2011年06月18日 (土) | 編集 |
この時期は本当に雨、雨・・
雨の日に体調が悪くなる僕にとっては毎年、本試験の直前のこの時期は精神的にも、
身体的にも辛い日々でした・・。
って、今も身体的に辛いのは変わっていないし、精神的にも決して楽なものではないですが(涙)
と、まぁうだうだ言っても仕方ないので今日のお題行ってみましょ~(゜_゜>)
本試験当日の事をあれこれシュミレートしていると、いろいろ懸念事項が出てくると思います。
僕の場合、「~かもしれない」と、ネガティブに陥ってました。
(や、これは今も同じか・・・。)
思い出せる範囲で、本試験直前に僕が想定していた懸念事項と、その対策・・・。
1.試験中にお腹が空く(特に午前の部)
これは模試や答練でも実際に起こった出来事だったので結構真面目に考えてました(涙)
で、結局辿り着いたのが・・・
こちらの記事をご参照下さい。
試験当日は奮発してユーハイムにしました(笑)
(この点、某クマ氏にはすでに合格祈願として特大バームを送りつけておきました)
2.自席近隣の受験生
・やたらため息をする。
・貧乏ゆすり
・夏特有のあの香がする。
・記述式を解く際にオーバーアクションで問題冊子をめくりまくる。
これらは試験前は結構心配していたのですが、本試験中は集中しているせいか気になりません。たぶん。
対策を練るとすると、今年はもう遅いですが、出願を遅めにして後ろの方の受験番号をゲットすることかなぁ・・。
かなり空席があります。
僕は2年連続隣が空席でした(笑)
荷物も気にせず置けます(゜_゜>)
・・って、全然本質的で無いことで悩んでますね。僕。
他には記述式を解いている最中に鉛筆がへし折れたらどうしよう とか、
消しゴムがはじけ飛んだらどうしよう とか
うんうん。
次回はもうちょっとまじめな記事書きます。
すみません<(_ _)>

にほんブログ村
雨の日に体調が悪くなる僕にとっては毎年、本試験の直前のこの時期は精神的にも、
身体的にも辛い日々でした・・。
って、今も身体的に辛いのは変わっていないし、精神的にも決して楽なものではないですが(涙)
と、まぁうだうだ言っても仕方ないので今日のお題行ってみましょ~(゜_゜>)
本試験当日の事をあれこれシュミレートしていると、いろいろ懸念事項が出てくると思います。
僕の場合、「~かもしれない」と、ネガティブに陥ってました。
(や、これは今も同じか・・・。)
思い出せる範囲で、本試験直前に僕が想定していた懸念事項と、その対策・・・。
1.試験中にお腹が空く(特に午前の部)
これは模試や答練でも実際に起こった出来事だったので結構真面目に考えてました(涙)
で、結局辿り着いたのが・・・
こちらの記事をご参照下さい。
試験当日は奮発してユーハイムにしました(笑)
(この点、某クマ氏にはすでに合格祈願として特大バームを送りつけておきました)
2.自席近隣の受験生
・やたらため息をする。
・貧乏ゆすり
・夏特有のあの香がする。
・記述式を解く際にオーバーアクションで問題冊子をめくりまくる。
これらは試験前は結構心配していたのですが、本試験中は集中しているせいか気になりません。たぶん。
対策を練るとすると、今年はもう遅いですが、出願を遅めにして後ろの方の受験番号をゲットすることかなぁ・・。
かなり空席があります。
僕は2年連続隣が空席でした(笑)
荷物も気にせず置けます(゜_゜>)
・・って、全然本質的で無いことで悩んでますね。僕。
他には記述式を解いている最中に鉛筆がへし折れたらどうしよう とか、
消しゴムがはじけ飛んだらどうしよう とか
うんうん。
次回はもうちょっとまじめな記事書きます。
すみません<(_ _)>

にほんブログ村
スポンサーサイト
2011年06月17日 (金) | 編集 |
いやはや・・・・
月日の流れるのは早いもので・・・・
更新しなくなってからずいぶんと経ちました・・・。
が、今度こそ!!
継続して更新します<(_ _)>
超直前期のこの時期、昨年、僕は現実逃避をしつつ、仕事をしつつ、勉強したりしなかったり・・・。
今年の本試験を受けられる方に少しでも有益な情報をお伝えできたら・・・・
いいなぁ(~_~;)
よろしくお願いします!!

にほんブログ村
月日の流れるのは早いもので・・・・
更新しなくなってからずいぶんと経ちました・・・。
が、今度こそ!!
継続して更新します<(_ _)>
超直前期のこの時期、昨年、僕は現実逃避をしつつ、仕事をしつつ、勉強したりしなかったり・・・。
今年の本試験を受けられる方に少しでも有益な情報をお伝えできたら・・・・
いいなぁ(~_~;)
よろしくお願いします!!

にほんブログ村
2011年03月06日 (日) | 編集 |
いやぁっほぉ~い!!
今日で特別研修が終わりました。
ご報告が遅れましたが、第2回の模擬裁判では僕は原告側の証人、「木村敏子」。
そう、証言の中で、「オーガスタクレジットをつぶした女」。
良く分からない方は来年の特別研修で明らかになります。
おそらく前代未聞でしょう。
会場が爆笑の渦に包まれました( ゚д゚ )
で、重大なお知らせです。
近く、少なくとも今月中に、この、「猫吉日記」が生まれ変わります。
リニューアルです(´∀`)
LECの件で本名も明らかになってますし(笑)
もう開き直っていきます。
でわでわ・・・・・
お楽しみに(?)して下さいませ~(´∀`)
今日で特別研修が終わりました。
ご報告が遅れましたが、第2回の模擬裁判では僕は原告側の証人、「木村敏子」。
そう、証言の中で、「オーガスタクレジットをつぶした女」。
良く分からない方は来年の特別研修で明らかになります。
おそらく前代未聞でしょう。
会場が爆笑の渦に包まれました( ゚д゚ )
で、重大なお知らせです。
近く、少なくとも今月中に、この、「猫吉日記」が生まれ変わります。
リニューアルです(´∀`)
LECの件で本名も明らかになってますし(笑)
もう開き直っていきます。
でわでわ・・・・・
お楽しみに(?)して下さいませ~(´∀`)
2011年02月13日 (日) | 編集 |
被告本人役になりました。
建物明渡訴訟の共同被告のうち、転借人本人役です。
やることは・・・和解期日でぼそぼそするだけみたいです(´∀`)
被告本人として、答弁書を書いてみよう。
第1 請求の趣旨に対する答弁
1 原告の訴えを認容する。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
との判決を求める。
第2 請求の原因に対する認否
1 請求原因第1項乃至第5項は、認める。
・・・・・・
(以下略。)
よし。
敗訴決定だ。
ちなみに、私には被告訴訟代理人司法書士が7人もついてます(笑)
さて、話は変わりますが、5月に某所で講師(?)の任をご用命頂きました。
司法書士として、人前でお話をさせていただく、第1弾です。
頑張りますよ~(`・ω・´)
お題目は僕の方で決めさせていただけるそうなので・・・今のところ頭の中にあるのは・・
・定款自治について~もう一度あなたの会社の定款、見直してみませんか?~
・中小企業の事業承継について~円滑な承継のために~
・中小企業のコンプライアンス~潜むリスクとその対応~
・相続について~磯野家に相続が発生したら?~
・契約書作成・契約締結時の注意点~見落としがちな5つのポイント~
・会社法に潜む5つのトラップ~あなたの会社は大丈夫?~
・中業企業の法務リスク~その予防と対策~
上のどれか1つを取り上げてみようかと・・・
う~ん。いまいちか・・・。
(そして、上から4つ目はパクリくさい・・)
もうちょい練ります。
:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:
2011年02月09日 (水) | 編集 |
親愛なる皆様。
御無沙汰しております。
猫吉でございまする。
こっそり、こっ~そ~り・・・
小さく、小さく、
この広いwebの世界の片隅で・・・・
恥ずかしながら近況報告させていただこうかなと。えぇ。
世界の感動、涙をよんだあの平成22年9月29日・・・。
<中略>
11月末に単位会研修に参加、恥ずかしの自己紹介。
楽しかった懇親会≪懇親会!≫
そのあと、20人くらいで同期の親睦を深めにお食事会≪お食事会!≫
辛い辛いと思っていたブロック研修も、今思えば・・・
極楽でした。
お昼御飯は出るし・・・
課題は無いし・・・・・
いえ、別に特別研修の課題が大変だとかそういうことじゃないですよ?
うん。
突然ブログを更新しだしたのも、課題に嫌気がさしたとか、半ばあきらめてるとか、
そんなんじゃないんだから!
で、某予備校で何かの法律の完全整理講座の収録をしたり、しなかったり・・・
NHKから派遣されたかのような講義だったらしいですよ?
中央では何やら500人くらいの前でむにゃむにゃくっちゃべったらしいし・・・
今月の24日付で司法書士登録が完了するとかなんとか。
で、来月から新たに事務所を賃借するとか・・・。
・・うんうん。
あと、某予備校の1年合格コースをやるやらやらないやらのお話もあったらしいのですが、
既に完全整理講座の方で自分の中では講師に向いてないことが判明していたらしく、快くお断りしたらしいです。
そういえば、3週間くらい前に、夜中に急に39℃超の熱がでたのですが、普通に仕事をしてました。
(任意か、強制かと言われれば・・・そうですね。うん。察してください。)
事務所の人は誰も発症してないから・・きっと、なんちゃらエンザじゃないと思います。
何ら対処をしていないのに2日くらいで完治したし・・・うん。大丈夫、大丈夫。
猫 吉
| ホーム |