2010年09月02日 (木) | 編集 |
今日はいつになく忙しかったです・・・。
お昼食べれなかった(--〆)
最近、お昼に職場近くのラーメン巡りをするのが楽しみになっているのでちょっと残念でした。
職場がわりと繁華街にあるせいか、ラーメン屋が近くにたくさんあるんです。
お昼休みに1日1件と決めて巡ってるんですが・・・いろいろありますねぇ(^-^)
また来たい!と思うほど美味しいお店からもう来ないなぁ・・というお店まで・・。
そんな中、自分でも不思議なんですが、すごく美味しいわけでもなく、かといって残念な訳でもなく・・
ただ、無難というか・・安心する味ってあるんですね。
気がついたら迷った時はそういう店によく行くようになってました。
こういう心理ってラーメンに限らず、いろんな方面でないです?
自分のこういう心理は分析したくてたまらないので・・・今密かに研究中なのです(^-^)
タイトルから話がだいぶずれました・・・
そう、管轄の話です。
支払督促なんですが・・・
支払督促の管轄については民事訴訟法383条で規定されています。
第383条 支払督促の申立ては、債務者の普通裁判籍の所在地を管轄する簡易裁判所の裁判所書記官に対してする。
2 次の各号に掲げる請求についての支払督促の申立ては、それぞれ当該各号に定める地を管轄する簡易裁判所の裁判所書記官に対してもすることができる。
一 事務所又は営業所を有する者に対する請求でその事務所又は営業所における業務に関するもの
当該事務所又は営業所の所在地
二 手形又は小切手による金銭の支払の請求及びこれに附帯する請求
手形又は小切手の支払地
なぜ、2項本文の「も」の部分が太字なのか・・・。
先日、以下のようなやりとりがありました。
(いつもながら、守秘の関係で、内容を極限に一般化させてお届けいたします。ご了承下さいまし。)
猫吉「一般論としてお訊きしたいのですが、相手方の住所がわからない場合、営業所の住所地が御庁の管轄になりますので、申立させていただいて、よろしいでしょうか?」
書記官「いえ、それはお受けできません。相手方の営業所ではなく、個人の住所で特定してください。」
猫吉「え!?でも、383条2項1号で規定がありますよ!?」
書記官「それは、営業主である個人の住所が特定できていることが前提で、第2項の規定が適用されるということなのです。」
猫吉「・・・。それは、条文の解釈についての御庁の立場、ということでよろしいのでしょうか?」
書記官「いえ、条文の解釈ではなく、運用です。これは、条文と実務の乖離が激しい部分なのです。」
・・・・電話終了・・・・
頭がおかしくなりそうだにょ。
どういうこと?
え?
そんな話きいたことない・・・よ?
結局、個人の住所が特定できなくても、営業所の住所が特定できていれば、営業所の住所地を管轄する簡易裁判所の書記官に申し立ては可能である。との回答を然るべき場所から得、上のやりとりをした書記官に受理されましたとさ。ちゃんちゃん♪
:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:

にほんブログ村
お昼食べれなかった(--〆)
最近、お昼に職場近くのラーメン巡りをするのが楽しみになっているのでちょっと残念でした。
職場がわりと繁華街にあるせいか、ラーメン屋が近くにたくさんあるんです。
お昼休みに1日1件と決めて巡ってるんですが・・・いろいろありますねぇ(^-^)
また来たい!と思うほど美味しいお店からもう来ないなぁ・・というお店まで・・。
そんな中、自分でも不思議なんですが、すごく美味しいわけでもなく、かといって残念な訳でもなく・・
ただ、無難というか・・安心する味ってあるんですね。
気がついたら迷った時はそういう店によく行くようになってました。
こういう心理ってラーメンに限らず、いろんな方面でないです?
自分のこういう心理は分析したくてたまらないので・・・今密かに研究中なのです(^-^)
タイトルから話がだいぶずれました・・・
そう、管轄の話です。
支払督促なんですが・・・
支払督促の管轄については民事訴訟法383条で規定されています。
第383条 支払督促の申立ては、債務者の普通裁判籍の所在地を管轄する簡易裁判所の裁判所書記官に対してする。
2 次の各号に掲げる請求についての支払督促の申立ては、それぞれ当該各号に定める地を管轄する簡易裁判所の裁判所書記官に対してもすることができる。
一 事務所又は営業所を有する者に対する請求でその事務所又は営業所における業務に関するもの
当該事務所又は営業所の所在地
二 手形又は小切手による金銭の支払の請求及びこれに附帯する請求
手形又は小切手の支払地
なぜ、2項本文の「も」の部分が太字なのか・・・。
先日、以下のようなやりとりがありました。
(いつもながら、守秘の関係で、内容を極限に一般化させてお届けいたします。ご了承下さいまし。)
猫吉「一般論としてお訊きしたいのですが、相手方の住所がわからない場合、営業所の住所地が御庁の管轄になりますので、申立させていただいて、よろしいでしょうか?」
書記官「いえ、それはお受けできません。相手方の営業所ではなく、個人の住所で特定してください。」
猫吉「え!?でも、383条2項1号で規定がありますよ!?」
書記官「それは、営業主である個人の住所が特定できていることが前提で、第2項の規定が適用されるということなのです。」
猫吉「・・・。それは、条文の解釈についての御庁の立場、ということでよろしいのでしょうか?」
書記官「いえ、条文の解釈ではなく、運用です。これは、条文と実務の乖離が激しい部分なのです。」
・・・・電話終了・・・・
頭がおかしくなりそうだにょ。
どういうこと?
え?
そんな話きいたことない・・・よ?
結局、個人の住所が特定できなくても、営業所の住所が特定できていれば、営業所の住所地を管轄する簡易裁判所の書記官に申し立ては可能である。との回答を然るべき場所から得、上のやりとりをした書記官に受理されましたとさ。ちゃんちゃん♪
:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
味覚は幼少期の経験に左右されやすいみたいですから、無難な味=懐かしい味なんじゃないですかね?
でも私は豚骨ラーメンの本場に住んでいますが、小さい時は食べれませんでした、豚骨。あの匂いが苦手で(((^^;)
今は大好きですけどね(^-^)v
あれ、じゃあ幼少期、関係ないですねww
すみません、適当で(笑)
味覚は幼少期の経験に左右されやすいみたいですから、無難な味=懐かしい味なんじゃないですかね?
でも私は豚骨ラーメンの本場に住んでいますが、小さい時は食べれませんでした、豚骨。あの匂いが苦手で(((^^;)
今は大好きですけどね(^-^)v
あれ、じゃあ幼少期、関係ないですねww
すみません、適当で(笑)
> 空猫さん
こんばんは。
なるほど、確かに幼少の頃の味覚がベースかもしれないです。
子供のころに住んでいた家の近くにラーメン屋があって、そこもなんとも落ち着く味だったんてすよねぇ、、
僕もとんこつは大人になってから食べるようになりましたね。
子供の頃はダメだったけど大人になって好きになるものって結構あるかもしれないですね。
たとえば、、、、ビールですかね(笑)
人間の味覚って、不思議です。
こんばんは。
なるほど、確かに幼少の頃の味覚がベースかもしれないです。
子供のころに住んでいた家の近くにラーメン屋があって、そこもなんとも落ち着く味だったんてすよねぇ、、
僕もとんこつは大人になってから食べるようになりましたね。
子供の頃はダメだったけど大人になって好きになるものって結構あるかもしれないですね。
たとえば、、、、ビールですかね(笑)
人間の味覚って、不思議です。
2010/09/02(木) 22:07:45 | URL | 猫吉 #-[ 編集]
↑あ、猫吉のテキストにも是非イラストをお願いします!と、娘様によろしくお伝えください(^o^;)
2010/09/02(木) 22:10:34 | URL | 猫吉 #-[ 編集]
そうゆう店あるな何か懐かしさを求める時あるな南水覚えてるかあそこのチャーシューワンタン麺がまた食べたい鷹取にあったけど味変わってもてんねん最近まであんかけ焼きそばの美味い店あったのに店主病気で店たたんでもたわめっちゃ地元にある小汚い店で落ち着いたのに
たまには猫吉が店連れて行っておくれ~まだ一回もないでっせ~
たまには猫吉が店連れて行っておくれ~まだ一回もないでっせ~
2010/09/02(木) 22:18:49 | URL | ガッツ #-[ 編集]
実務ってこう言うことあるんですね(ノ_・。)。
おそろしい…。
僕も仕事してるときは、
一日一杯ラーメンを食べる!みたいなことを、3ヶ月近くやってましたね(笑)。
そしたら5Kぐらい太っちゃいました(>_<)(笑)。
テレビでラーメンの食べ歩きをやってる方が言ってました。
スープは全部飲むな!
太る!
と(笑)。
師匠も僕と同じ、スープは全部飲み干す派ならお気をつけください(><;)(笑)。
おそろしい…。
僕も仕事してるときは、
一日一杯ラーメンを食べる!みたいなことを、3ヶ月近くやってましたね(笑)。
そしたら5Kぐらい太っちゃいました(>_<)(笑)。
テレビでラーメンの食べ歩きをやってる方が言ってました。
スープは全部飲むな!
太る!
と(笑)。
師匠も僕と同じ、スープは全部飲み干す派ならお気をつけください(><;)(笑)。
2010/09/02(木) 23:29:35 | URL | N(ニート)式 #qkn8bhA6[ 編集]
そういや、ここのところ全然ラーメン食べてないですね。
いつもは大抵菓子パンを2個くらいで済ませてますので…。
そういえば、前職のときはよく行きつけのラーメン屋とかありましたね~。
微妙なくらいの味のラーメン屋はふとした時に行きたくなるので不思議なものです。
もう少し余裕ができたらラーメン屋めぐりでもすることにします。
書記官は何を根拠にそのような訳の分からないことを口走ったのか小6時間ほど問い詰めたいものですね。
そもそも相手先の住所が分かっているなら、
初めからそっちで申し立てしてるって話なのに…。
いつもは大抵菓子パンを2個くらいで済ませてますので…。
そういえば、前職のときはよく行きつけのラーメン屋とかありましたね~。
微妙なくらいの味のラーメン屋はふとした時に行きたくなるので不思議なものです。
もう少し余裕ができたらラーメン屋めぐりでもすることにします。
書記官は何を根拠にそのような訳の分からないことを口走ったのか小6時間ほど問い詰めたいものですね。
そもそも相手先の住所が分かっているなら、
初めからそっちで申し立てしてるって話なのに…。
2010/09/03(金) 00:19:21 | URL | おおきなクマ #-[ 編集]
お役人ってのはホントに・・・・(苦笑)
でも諸外国に比べると、日本はまだマシな方みたいですよ(^_^;)
それから、家の娘にそんな事言うとホントに書いて送り付けてきますよ( ´ー`)
誰に似たんだか、お調子者なんでw
でも諸外国に比べると、日本はまだマシな方みたいですよ(^_^;)
それから、家の娘にそんな事言うとホントに書いて送り付けてきますよ( ´ー`)
誰に似たんだか、お調子者なんでw
>ガッツん
そやねん。
南水っ!!あのなんとも落ち着く味・・・もう一度食べたいなぁ。
個人的には昔僕が住んでいたマンションの1階にあった、さつまラーメンが食べたいよ。
ガッツんを満足させられるほどの店はまだ見つけられてないので・・・もうちょい研究が必要だね。
あ、虎と龍行ったよ。
そやねん。
南水っ!!あのなんとも落ち着く味・・・もう一度食べたいなぁ。
個人的には昔僕が住んでいたマンションの1階にあった、さつまラーメンが食べたいよ。
ガッツんを満足させられるほどの店はまだ見つけられてないので・・・もうちょい研究が必要だね。
あ、虎と龍行ったよ。
2010/09/03(金) 09:09:27 | URL | 猫吉 #-[ 編集]
>N式さん
登記官や書記官は基本的に良く勉強されていて、こちらが教えていただくことが多々あるのですが、たまぁ~に、こういう基礎的な勘違い(?)をされることがあります。
僕はスープは飲まない派です(^-^)
太る事はあまり意識していませんでしたが、後でめちゃ喉が渇くので(--〆)
なるほど、美容にもその方がよいのですね(^-^)
ありがとうございますっ
今後は一層、スープは飲み過ぎないようにします!!
お勧めのラーメン屋さんがあればまた教えて下さいね<(_ _)>
登記官や書記官は基本的に良く勉強されていて、こちらが教えていただくことが多々あるのですが、たまぁ~に、こういう基礎的な勘違い(?)をされることがあります。
僕はスープは飲まない派です(^-^)
太る事はあまり意識していませんでしたが、後でめちゃ喉が渇くので(--〆)
なるほど、美容にもその方がよいのですね(^-^)
ありがとうございますっ
今後は一層、スープは飲み過ぎないようにします!!
お勧めのラーメン屋さんがあればまた教えて下さいね<(_ _)>
2010/09/03(金) 09:13:53 | URL | 猫吉 #-[ 編集]
>クマっち
・・・菓子パン2個じゃそのうち体調崩しますよ・・
がっつり食べていきましょうっ
クマっちのおススメのお店があったら教えて下さいね。
出張していきますので(笑)
本当に、おそらく個人的見解か・・・その裁判所の係内での決めごとか・・定かではありませんが・・ちょっと裁判所裏までお越し下さいませ、小6時間ほどお話がございます。と召集をかけたいものです。
過去にも何回かこういう「?」なケースはありましたので、とりあえず疑うという、変なスキルが身についてます(笑)
・・・菓子パン2個じゃそのうち体調崩しますよ・・
がっつり食べていきましょうっ
クマっちのおススメのお店があったら教えて下さいね。
出張していきますので(笑)
本当に、おそらく個人的見解か・・・その裁判所の係内での決めごとか・・定かではありませんが・・ちょっと裁判所裏までお越し下さいませ、小6時間ほどお話がございます。と召集をかけたいものです。
過去にも何回かこういう「?」なケースはありましたので、とりあえず疑うという、変なスキルが身についてます(笑)
2010/09/03(金) 09:23:36 | URL | 猫吉 #-[ 編集]
>空猫さん
ほぇ~・・諸外国の役人はそんなに・・
一度調べてみます(^-^)興味深いです!
娘さんにぜひカスタマイズをお願いしますっ!
リアル猫吉をモデルにお願いしますね(笑)
ほぇ~・・諸外国の役人はそんなに・・
一度調べてみます(^-^)興味深いです!
娘さんにぜひカスタマイズをお願いしますっ!
リアル猫吉をモデルにお願いしますね(笑)
2010/09/03(金) 09:25:27 | URL | 猫吉 #-[ 編集]
猫吉がもう一回行きたい思うた場所へ連れて行ってくだ~さい
さつまラーメンはまだあるやろ二国とこらへんにまた潰れたん
龍と虎どやった
さつまラーメンはまだあるやろ二国とこらへんにまた潰れたん
龍と虎どやった
2010/09/03(金) 11:15:38 | URL | ガッツ #-[ 編集]
簡裁の裁判官は、司法試験出身ではなかったと思うんですが、書記官についてもそんな感じで、本物の書記官じゃないんでしょーかね?
全然裁判所は??です
全然裁判所は??です
2010/09/04(土) 23:01:17 | URL | 柊 #-[ 編集]
>柊さん
書記官は確か・・裁判所事務官で、書記官試験を合格した者がなるはずだったと思います・・。(たぶん)
結局条文通りの取り扱いで差し支えないのに、何を思ってわざわざ変な事を言ってきたのか・・・今だにわかりません((+_+))
やっぱり下位組織と揉めた時は上位組織に直談判するに限ります(笑)
書記官は確か・・裁判所事務官で、書記官試験を合格した者がなるはずだったと思います・・。(たぶん)
結局条文通りの取り扱いで差し支えないのに、何を思ってわざわざ変な事を言ってきたのか・・・今だにわかりません((+_+))
やっぱり下位組織と揉めた時は上位組織に直談判するに限ります(笑)
2010/09/05(日) 09:35:03 | URL | 猫吉 #-[ 編集]
| ホーム |